このブログも気が付けば開設から1年半が経ちました。
これまでの投稿からお察しの通り、手探りでブログを作成しています。
サーバーの登録手続きを失敗したり、サイトにログインできなくなったり、本当に色々ありました。
内容がすったもんだなので需要はないと思っていたのですが、読んでくださる方やコメントをくださる方もいてとても嬉しいです。
時の流れは残酷?
開設と同時に相棒となった、minis forum 「UM350」ですが、今、売ってない⁉
具体的にいつからか分かりませんが、公式ホームページやAmazonなどで販売されていないようです。販売終了したのかな?
私が購入時点で最新商品ではなかったですが、なんだか寂しいです・・・(´-ω-`)
次々とハイスペックのminiPCが発表されているのでサイクルは早いのかもしれません。
もちろんminiPCは自体は今もたくさん販売されており、人気もあるようです。
1年半の動作状況と使用感 mini PC、キーボード、マウス
希少種となりつつある「UM350」の1年半の動作状況や使用感をお伝えしたいと思います。
まず、起動は早くレスポンスもスムーズです。
動作音はほとんどしませんが、起動時、長時間の使用、アップデート中はファンが強く回ると「シャー」と音がなります。
ファンが回りっぱなしになる事はなく、暫くすると止まるのであまり気になりません。
1点だけちょっと心配点があります。
たまにブラックアウトします(爆)
頻回ではありませんが、忘れたころに突然パッと画面が真っ暗になります。
初めて起きた時は自分もフリーズしました(゜゜)え?消えた・・・
マウスをゴソゴソするとすぐに復帰します。
この直し方が正解かは分かりませんが、今のところ特に問題ないようです。
この現象が起きてデータがクラッシュしたり、そのまま電源が落ちてしまうようなことは今のところ起きていません。
とは言え、正直ちょっとヒヤヒヤします(^_^;)←小心者
キーボドとマウスに関しては、反応が少し遅延することがありますが許容範囲です。
ワイアレスってこんなものなのかなって思ってます。
これらの周辺機器も特に不具合や破損なく日々使用しています。
PCも周辺機器もハイスペックになると、更に快適になるのだと思いますが、私のようにスタンダードなブログを作成する程度であれば十分だと思います。
ブログ以外にも、画像編集や動画視聴などは問題なくできています。
ハイスペックの最新機種もいいけれど、動画編集やゲームをしない方には十分なPCだと思います。
機能の問題ではありませんが、省スペースなのはやっぱり良いです。
好みの問題ですが、デスク環境がスッキリしている方が作業しやすいです。
ブラックアウトがあまりに頻回になったら買い替えを考えますが、またmini PCがいいな~。
お勧めがあれば是非コメントください(^^♪
記念に目次作成
思い付きで始めたブログですが気が付くと1年半。
記念に新しく覚えた技でヘッダーに「目次」を作りました!
目次がいるのかどうか分かりませんが、せっかく覚えたので作ってみます(´▽`)いらんか?
ここまですったもんだの連続に悩まされることもありました。
相棒のmini PCは希少種となりつつありますが、のんびり牛歩更新継続します。
興味のある記事がございましたら是非ご覧ください。
これからもよろしくお願いします(^-^)
次回、突然始まるDIY「壊れた床下点検口の取手を修理してみた」
PC関連
ミニPC、PC周辺機器に関する奮闘記 (@_@)五里霧中
よもやま話
PC関連以外のすったもんだ (´▽`)暇つぶしにどうぞ~♪
コメント