一部の記事でアフィリエイト広告を利用しています

キーボードとマウスが壊れる

PC関連

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

いろいろ失敗を重ねながら、牛歩のように進むブログ開設。
ハイクラス初心者の試練はネット上だけでなく、現実世界にもあったのです。

キーボードとマウスが壊れる

キーボードが壊れました。
ワイヤレスキーボードのスイッチをonにしても電源が入りません。
スイッチを動かしても「カチッ」と、手応えがなくカスカスです。
電池は生きていたので、スイッチ部分が壊れたようです。
分解していじってみよかと思いましたが、接触とかではなく、プラスチック自体が欠けている触感です。

そして、追い打ちをかけるようにマウスも壊れました。
ホイールを動かしても上手くスクロールせず、動い画面が勝手に少し戻ります(ちょっと怖い)
これは分解して掃除してやれば直りそうです。

どちらも10年物のなので「寿命」だという事にして、面倒なことはせず思い切って新調です。

キーボードとマウスを選ぶ

■選択基準

私の選択基準は、以下の通りです。

  • 値段:千円未満~数万円台と、かなり幅がありますが、低価格で更にセール品を優先。
  • 性能:基本のもから最新のゲーミング仕様まで非常に選択肢が多く、値段を左右します。ここは、基本スペック。特にマウスは左右クリックとホイールで十分です。接続方法は無線。PC周辺はできる限りスッキリさせたいので。

この他にも、薄型やカラーバリエーション、光ったりなど、個性的で魅力的な製品がいっぱい。
でも、私は、節約チョイスなので贅沢品は選べません!
上で述べた3つポイントに従って選びます。

■購入品

キーボード

マウス

購入時はセールだったので、キーボードとマウスで合計1500円でした。安い!

■使い心地と盲点(サイズに注意)

まず設定ですが、付属のUSBをPC本体に挿すだけでドライバーが自動インストールされ接続完了。
めちゃくちゃ簡単。最高です!
動作も快適で、勝手にスクロールが戻る怪奇現象ともおさらばです。

ただ、2点、あれ?と思うことが。
それは、「テンキーが無い」ことと、どちらも「小さい」ことです。
え?テンキーレスなのも小型なのも、商品紹介ページに書いてあるだろ!
その通りです。当然です。ちゃんと明記されています。
しかし、私はこの記事を書くまで気付いていませんでした。
初心者の思い込みって怖い。

今は小さいのが流行りなんですね。
ノートパソコンを持って、おしゃれカフェで仕事。
まぶしい光景です。
持ち歩きが多くなって、サイズも変化したのでしょうか。

私は手が大きいのでミスタッチが増え、マウスは手を丸めるようにして使っています。
少し手がこります(笑)
友人は小さいマウスを使い始めて、前のマウスは大きすぎたと気付いたそうです。
価格や性能、見た目も大事だけど、意外とサイズは気にされてない?
直接手で操作する物だからサイズって重要なんですね。
買い替えを検討されている方はご注意ください。

他は何の問題もなく、どちらもとても気にっています。
良い買い物しました。

ちなみにCPUは、Intel Celeron 2957U 1.40GHz 2コア
・・・まだだ!まだ舞える!

次回、ぶんぶんチョッパー使ってみた

PC関連
ミニPC、PC周辺機器に関する奮闘記 (@_@)五里霧中

よもやま話
PC関連以外のすったもんだ (´▽`)暇つぶしにどうぞ~♪