一部の記事でアフィリエイト広告を利用しています

夢はソロデビュー☆インドア初心者釣り日記① 我が家の釣具

よもやま話

インドア派でも釣りは楽しい

突然始まる釣りブログ(笑)これぞ雑記ブログの醍醐味!

釣りはアウトドアですが、完全個人プレー。
キャンプやBBQと違い、陽キャのノリも不要。
根っからのインドア人間の私でも楽しめます。

 

釣りの思い出

子供の頃から釣りに連れて行ってもらい、家族で過ごす楽しいイベント「釣り」。

祖父とは山に川釣り、父とは海釣り。
山では木の枝に引っ掛け、海では根掛かりし、2人を困らせていました。

狙う魚ごとに竿や仕掛けを変え、アクションで誘って駆け引き。極めればいくらでも極められる、やり込み要素が満載。敷居が高そうなのに、下手は下手なりに自分のやり方で楽しめる。「釣り」は、とても魅力的です。

それに、魚って美味しいやん(´∀`*)←そこ!!
釣れた魚を家で調理して食べたのも良く覚えています。

tearaの釣りレベルは、「ザ・初心者」です☆
ファミリー釣りあるあるで、基本は祖父や父が全てしてくれる、いわゆる姫プ状態だったので、釣りに触れてきた期間は長いものの、仕掛けを作ったり、上手く誘ったりすることができません。

そんな初心者が、少しだけレベルアップを目指して釣りに行っていみます。

 

我が家の釣具

早速、近々、釣りに行くことになったので準備をします。そんなわけで釣り具紹介~♪
(過去記事を読まれた方は、何かザワ付くものを感じているかもしれません)

我が家の納屋から出てきたのは、比較的新しいクーラーボックスでも20年物。
竿とリールは、なんと50年物!(*´Д`)
さすが我が家!とんでもない大ベテランたちです。

この竿は、父が婚前から愛用しているもので、これで大物のチヌを釣り魚拓もあります。
年季が入ってるので脆くなっていて、衝撃で穂先が折れます。
そのたびに切って修理しているので、だんだん短くなってます。

 

我が家の納屋には、さらに上を行く祖父の竹竿が眠っているとかいないとか。
今度探してみよ~♪

使い込んだ道具はボロボロだけど愛着もあり手に馴染みます。
でも、難点が1つ、「重い」んです。
家の竿以外に触ったことないのですが、最近の竿は随分と軽いとか・・・魅力。
軟弱なインドアタイプなので、腕が筋肉痛になるんですよ(笑)

竿以外にリールもガタが来ていて、巻いていると途中で引っかかることがあります。
道具の新調考えよう。100均でも手に入ると聞き興味津々。
竿、リール、仕掛け、疑似餌、救命胴衣←え?
楽しくなって来た!

次回、夢はソロ釣り☆インドア初心者釣り日記②「ダイソーで釣具を買ってみた!

PC関連
ミニPC、PC周辺機器に関する奮闘記 (@_@)五里霧中

よもやま話
PC関連以外のすったもんだ (´▽`)暇つぶしにどうぞ~♪

コメント