PC、PC周辺機器、ソフトウェアやインターネット関連

mini PC⑨ 使用1年半 まさかの販売終了⁉
のそのそと更新されるブログ。気が付くと1年半の歳月が経っていた。開設当初からの相棒mini PCはまさかの販売終了⁉気持ちも技術も追いつかない初心者ブログの感想。

ミニPC⑧ 3.5インチHDDを接続してみた
データ紛失に狼狽える初心者。先代PCは人知れず息を引き取っており起動しない。HDDを摘出したものの手持ちのsataケーブルも不発。電源付きのHDDケースを購入するもデータにアクセスできない。続く試練の中、初心者は新技「右クリック」を体得し窮地を脱するのだった。

液タブでイラストを描いてみた④ スマホ(android)でお絵描き スタイラスペンを買ってみた
「めんどくさい」 作り上げたお絵描き環境に不満を漏らす初心者(ずぼら1級)。貪欲に願望を満たす方法を求めた結果、新しいアイテム「スタイラスペン」を手に入れた。

液タブでイラストを描いてみた③ 初心者にお絵描きソフトは難しい? 基本のブラシ比較
憧れのお絵描き環境を手に入れ有頂天だった初心者は、現実を目の当たりする。おもてたんと違う!!夏バテと戦いながら食い下がるが、これは避けて通れない道と悟るのだった。

液タブでイラストを描いてみた② スタンドを使ってみた
液タブを使うと首が疲れる。タブレットに角度が付けられる台があれば少し楽になりそう。何かいい方法はないかと思い、ノートパソコン用スタンドを試してみた。

液タブでイラストを描いてみた① 初めてのお絵描き
1年以上前に購入し眠っていた液タブが遂に目覚める!初心者は絵を描きたい一心で未知のデバイスに挑む。そして完成したのはフグだった!!

ミニPC⑦ UM350のメリット、デメリット 実際に使用した感想 初心者にこそおすすめ!
出会いは春だったのに季節はもう梅雨。UM350を使用した感想とメリット&デメリット。

ミニPC買ってみた⑥ 液タブを繋いでみた
液タブをUM350に接続します。液タブの画面がPCモニターに表示されず、数日悩みましたが今回は自力解決できました!

ミニPC買ってみた⑤ 4Kモニター買ってみた
ミニPCにはモニターが必要。初心者は先代PCをモニターとして使えないかと画策するが撃沈。そしてモニター選びが始まる。

ミニPC買ってみた④ 暴挙!!10年前のofficeをインストールする
初期設定もキーボード設定も終わり、次はofficeのインストール。今は無料アプリやサブスクが主流。しかし、初心者はサービスが終了したoffice2013を再インストールするという暴挙に出た!